未分類

10代に異変多数!顔のゆがみは口の中に原因が⁉

  こんにちは。院長の磯田です。 2月28日は日本で初めてビスケットが作られたことから 「ビスケットの日」とされています。   ビスケットの歴史は古く、古代ヨーロッパ人が 航海に携えた硬い保存食が 起源と言われています。   現代では広く親しまれているビスケットですが、 最近、若い世代ではこのような硬い食べものよりも、 やわらかい食べもののほうが 好まれる傾
続きを読む >>

2月休診日情報


続きを読む >>

放置NG!頬の内側を噛む原因と対処法

  あけましておめでとうございます。 院長の磯田です。   毎年1月7日は七草がゆを食べて邪気を払い、 1年の無病息災を願う「七草の日」です。   七草がゆをはじめ、 日々の食事を楽しみつつ 十分な栄養を取り込むためにも、 お口の状態は常に良好に保ちたいですね。   しかし、ふとしたときに頬の内側を噛んでしまうと、 食事の楽しみにも影響を及ぼし
続きを読む >>

1月休診日情報


続きを読む >>

口臭の原因は舌にあり!?正しい舌ケアでいざ改善!

  こんにちは。院長の磯田です。 12月13日は「煤払い(すすはらい)の日」です。   古来より、この日に家中を清めて 新年を迎える準備をする習慣があり、 これが現在の「大掃除」の ルーツになったといわれています。   今年のうちに身の回りをきれいにして、 気持ちも新たに新年を迎えたいですね。   さて、大掃除と同じくして、 お口の中も汚れを落
続きを読む >>

治療後も油断禁物!つめもの・かぶせものの寿命

  こんにちは。院長の磯田です。 今年の11月7日は暦の上で 冬の始まりを告げる立冬です。   来る寒さに備えて、冬支度を始める方も 多いのではないでしょうか。   暖房器具や冬物の衣類は 早めに手入れを済ませて準備しておきたいですね。   さて、お口においても日ごろの手入れが欠かせませんが、 実は、治療した後のつめものやかぶせものも、 その
続きを読む >>

母子ともにリスクが! 妊娠中の口腔ケアの重要性

  こんにちは。院長の磯田です。 秋といえば「食欲の秋」。 旬の食材を味わうのが楽しみになる季節です。   旬の食材はおいしいだけでなく 栄養価も高いため、 積極的に食事に取り入れたいですね。   そんな食事が楽しみな季節だからこそ、 お口のケアも欠かせません。   中でも妊娠中の方は お口のトラブルが起こりやすく、 母子の健康にも悪影響を与え
続きを読む >>

10月休診日情報


続きを読む >>

お口の衰えは要介護の入り口?「オーラルフレイル」とは

  こんにちは。院長の磯田です。 今年は9月16日が敬老の日ですね。   お年寄りを敬い、 長寿を願う日ということで、 ご高齢のご家族へお祝いをする方も いらっしゃるのではないでしょうか。   年を重ねても若々しく 元気に過ごしたいものですが、 実は、加齢による衰えと お口の状態には深い関わりがあるのです。   そこで今回は、 心身の衰えにつな
続きを読む >>

9月休診日情報


続きを読む >>

歯を失ってしまった方に 治療技術でずっと綺麗な歯を インプラントメニュー 30万円(税込)
ホワイトニング 地域最安値宣言!美しい白い歯、歯本来の透明感を実現
スタッフ紹介 私たちが歯の健康をお守りいたします!