記事一覧
早めが肝心!事故などで抜けた歯を戻すための注意点
こんにちは。院長の磯田です。
海や山にプールなど、 お出かけする機会が増える楽しい季節ですが、 そうした場所では 思わぬ事故や怪我に 遭遇してしまうこともあります。
いざというときに、 慌てず迅速に対応することが 皆さんの健康を守ることに繋がりますので、 しっかりと準備を行い、 楽しい夏を過ごしましょう!
そこで今回は、 「もし事故や怪我で歯が抜けてしまったら
続きを読む >>
8月休診日情報
旅行前に要対策!突然痛む「気圧性歯痛」とは?
こんにちは。院長の磯田です。
7月に入るといよいよ夏本番。 旅行やキャンプ、マリンスポーツといった レジャーがたくさん楽しめる季節です。
日ごろの疲れを癒やすべく、 お子さんの夏休みやご自身の休暇に合わせて、 計画を立てている方も多いのではないでしょうか?
しかし、そんなせっかくの「楽しみ」も 突然の「歯の痛み」に悩まされては台
続きを読む >>
油断大敵!磨きすぎ?「くさび状欠損」とは
こんにちは。院長の磯田です。
季節柄どうしても雨模様が続き、 お出かけもしにくいこの時期は、 心も身体も滅入ってしまいがちです。
そのようなときこそ、 ストレッチやエクササイズで身体を動かし、 読書や音楽鑑賞などで気分をリラックスさせ、 心身ともに健康を保つことが重要です。
それに加え、6月4日から10日は、 『歯と口の健康週間』でもありますの
続きを読む >>
6月休診日情報
「治療の中断」は絶対厳禁!
こんにちは。院長の磯田です。 暖かな日も増え、 キャンプやピクニックなどの レジャーを楽しむ方も多いかと思います。
しかし、アウトドアは 天候に左右されてしまうため、 予定していた計画が中止になってしまった… というケースも起こり得ます。
こうした「予期せぬ中断」が起こると、 楽しい気分も台無しになってしまいますよね。
実は、歯科においても『中
続きを読む >>
5月休診日情報
親知らずが生えてきたら抜かなきゃダメ?
こんにちは。院長の磯田です。
桜も咲き、草木も地面から顔を出すこの季節、
すっかり春めいてまいりましたね。
さて、植物が芽吹くように、
「気付くと顔を出している」ものが、
皆さまのお口の中にも存在します。
その存在とは「親知らず」です。
今回は、あまりよく知られていない
親知らずの正体や、
「もし生えてきたら抜かなくてはいけないのか」
という
続きを読む >>
4月休診日情報
歯ぐきに異常を感じたら…。3つのトラブルサイン
こんにちは。院長の磯田です。 3月の中旬ごろになると全国的に桜が咲きはじめ、 街なかに春の彩りを感じるようになりますね。
皆さまの中には、卒業式や入学式といった 新しい門出を迎える方もいらっしゃるかと思いますが、 鮮やかな桜のように、素敵な思い出となることを 祈っております。
さて、桜といえばピンク色のイメージがありますが、 品種によって淡いピン
続きを読む >>